北海きたえーるは札幌市豊平区にある多目的アリーナで、1999年9月にオープンしました。
プロバスケットボールリーグのレバンガ北海道が本拠地として使用しており、スポーツイベントだけではなくライブ会場としても多くのアーティストに使用されています。
北海道でも屈指のキャパの会場なので、ライブに行く際にはキャパも気になるところだと思います。

ライブハウス支援をお願いします!
北海きたえーるのキャパシティ
北海きたえーるのキャパシティは10,000人です。
収容人数はアリーナ部の座席が4,036人、地下1階の移動席が1872人、1階席が2,704人、2階席が1,388人です。
ライブの際はアリーナの部分にステージを作ることが多いので、実際には満員で7,000~8,000人程度の動員となることが多いです。
類似のライブ会場とのキャパの比較
北海道の類似のライブ会場とのキャパの比較をしてみました。
会場のキャパ比較
札幌ドーム(53,796人)>真駒内セキスイハイムアイスアリーナ(10,770人)≒北海きたえーる(10,000人)>Zepp札幌(1,910人)

同クラスのライブ会場となると真駒内セキスイハイムアイスアリーナがあります。
北海道でこれより大きいライブになってくると50,000人以上のキャパを持つ札幌ドームが使用されますが、札幌ドームは一部の超人気アーティスト以外はチケットを捌ききれません。
逆に北海きたえーるでは大きすぎる場合は2,000人クラスのZepp札幌や札幌文化芸術劇場hitaruが使用されます。
合わせて読みたい
座席のレイアウトについて
会場の座席のレイアウトについては公式サイトに詳細が載っていますのでそちらをご覧ください。。
スポンサーリンク
実際に使用された座席のレイアウト
2018.8.28 矢沢永吉
View this post on Instagram
最前席はどれくらいあるの?
アリーナの最前席はおそらく70席程度です。
センターステージがある場合も多いので、その場合はアリーナ中央付近も近くで見れるチャンスがあります。
アリーナがスタンディングの場合は、最前があるブロックの早めの整理番号でないと厳しいでしょう。

北海きたえーるのキャパまとめ
北海きたえーるのキャパは10,000人です。
北海きたえーるでのライブに行かれる方は楽しんできてくださいね。
北海きたえーるの基本データ
北海道立総合体育センター 概要
住所:北海道札幌市豊平区 豊平5条11丁目1−1
アクセス:市営地下鉄東豊線「豊平公園」より徒歩4分
収容人数:10,000人
コインロッカー:あり(10台程度なのでほぼ使用不可)
駐車場:なし
ホームページ:北海道立総合体育センター
座席表:北海道立総合体育センター 座席表