1988年にシングル「だからその手を離して」でデビューし、その後数々の大ヒット曲を世に出し続ける押しも押されもせぬ日本を代表する人気ユニットのB'z。
また、ライブの人気に伴って映像作品も人気となっており、過去に多く映像作品がリリースされていますが、どれを見たらいいのかわからないといった方もいるのではないでしょうか?
そこでB'zのおすすめライブ映像作品を厳選して5作品紹介します、どうぞ!

- 最新作 B'z LIVE-GYM Pleasure 2018 -HINOTORI-」
- 1位 B’z LIVE-GYM Pleasure 2008-GLORY DAYS-
- 2位 B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 ENDLESS SUMMER-XXV BEST-
- 3位 B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT-
- 4位 Typhoon No.15 B'z LIVE-GYM The Final Pleasure "IT'S SHOWTIME !!" in 渚園
- 5位 B'z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR"
- 最後にまとめ
- DVD盤とブルーレイ盤のどちらか迷っている人は?
- こちらもおすすめ
最新作 B'z LIVE-GYM Pleasure 2018 -HINOTORI-」
“Pleasure"ツアー最新作が発売
今作オリジナルの新たな編集でお届けする、31年目に踏み出した9月22日ツアーファイナル・味の素スタジアム公演の全曲に加え、30周年を迎えた9月21日までを追う、日替わり曲フル6曲を含むツアードキュメンタリー、そして「LOVE PHANTOM」の続篇として書き下ろされた、本ツアーを象徴する新曲「HINOTORI」を初CD化で収録。
30年にわたりB’zと共に歩んできたオーディエンスとの繋がりから生まれる一体感、また、ベスト選曲を次々と繰り出すステージングとその裏のストーリーを一体化させた、満を持して発売する映像作品です。
<公式サイトより>
昨年の“Pleasure"ツアーが早くも映像作品化となります。1月にWOWOWで放送されたものとは別編集なのでWOWOWでライブを見た人でも2度楽しめる内容となっています。
選曲は言わずもがなベスト盤で日替わり曲も6曲別に収録されており、人気曲を網羅。
B'zのライブDVD・Blu-rayとしてはマストアイテムではないでしょうか。
発売は2019年3月19日となっており現在予約受付中です。
1位 B’z LIVE-GYM Pleasure 2008-GLORY DAYS-
おすすめ度No1!
デビュー25周年を記念して2008年に行われたツアー「B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 -ENDLESS SUMMER-」のファイナルとなった日産スタジアム公演の映像化作品です。
5年に1度行われているベスト選曲での“Pleasure"ツアーということもあり新旧合わせた楽曲で構成されており、セットリストも非常に人気ですね。
ベスト的選曲なのでB'zの入門編のライブDVD/Blue-rayとしてはこの1枚がベストでしょう。
どのライブ作品を購入するか迷ったらこれを選んでおけば間違いないです!
おすすめポイント
・“Pleasure"ツアーのベスト的セットリスト
・雨の中の白熱の野外ライブ!
・序盤から最後までノンストップでライブを楽しめる完成度
マイナスポイント
・特になし
2位 B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 ENDLESS SUMMER-XXV BEST-
”Pleasure”ツアー収録の大ボリューム!
デビュー25周年を記念して2013年に行われたツアー「B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 -ENDLESS SUMMER-」のファイナルとなった日産スタジアム公演の映像化作品です。
5年に1度行われているベスト選曲での“Pleasure"ツアーということもあり今回も新旧合わせた楽曲で構成されており、尚且つスタジアム演出も派手です。
“Pleasure"ツアーの作品としては一番最新の作品となるので、新旧織り交ぜたセットリストのライブを見たいならこの作品はマスト!
また、ホールツアーのライブも収録されている完全版がボリュームも満載でおすすめです。
おすすめポイント
・2018年の“Pleasure"ツアー予習にピッタリ
・新旧織り交ぜた曲でセットリストもバランス重視の人向け
・完全版にはホールツアー公演も収録
・ホールツアーのドキュメンタリーも人気
マイナスポイント
・ホールツアーのライブは曲のカット有り
B'z / TRAILER 「B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 ENDLESS SUMMER -XXV BEST-」
3位 B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT-
最高傑作のライブ作品!
2015年に開催されたツアー『B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT-』より、千秋楽となったナゴヤドーム公演の模様が収録されています。
19thアルバム『EPIC DAY』を引っ提げたツアーとなっており、ファンクラブの聞きたい曲のアンケートがセットリストに一部反映されたライブとなっています。
このツアーは近年のB'zのツアーの中でも評価が良く、映像作品についても最高傑作と評判です!
おすすめポイント
・アルバム『EPIC DAY』の曲が満載
・歴代ライブの中でも演出が凝っており迫力十分
・最新曲だけでなくマイナー曲も演奏されセットリストが人気
・カメラワークも良く迫力満点
・稲葉さんの声の調子がいい
マイナスポイント
・昔のヒット曲は少なめ
・収録曲が21曲と最近の作品にしては少なめ
B'z / DVD & Blu-ray「B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT-」DIGEST
4位 Typhoon No.15 B'z LIVE-GYM The Final Pleasure "IT'S SHOWTIME !!" in 渚園
伝説の嵐の渚園ライブ!
2014年7月5日に行った初の京セラドーム大阪でのライブの映像作品です。
デビュー15周年を記念して2003年に行われたツアー「B'z LIVE-GYM The Final Pleasure "IT'S SHOWTIME!!"」のファイナルとなった渚園公演2daysの映像化作品。
悪天候の中での野外ライブという状況での稲葉さんの極上のパフォーパンスは必見です。
全盛期のヒット曲を惜しみなく聞きたいという人におすすめ!
ただしDVD版しかないので最近の大画面のテレビで見ると若干画質が物足りないです。
おすすめポイント
・B'z全盛期のヒット曲連発セットリスト
・台風の中での圧巻のパフォーパンスは必見
マイナスポイント
・2004年以降の楽曲が未収録
・ブルーレイ版が販売されていない
・最終日に悪天候の影響で演奏されなかった5曲は前日のライブのものが収録されている
5位 B'z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR"
最新の映像作品!
アルバム『DINOSAUR』を引っさげて敢行された “LIVE DINOSAUR" ツアーより、さいたまスーパーアリーナ公演が全曲完全収録となっています。
2018年7月発売でB'zの最新作品となっているので、デビューから30年経った今のB'zのライブを見たい人にオススメします。
アルバム曲が中心のセットリストなので、人気曲ばかりを聞きたいのであれば”Pleasure”ツアーの作品がいいでしょう。
おすすめポイント
・最新アルバム『DINOSAUR』の曲が満載
・現在形のB'zライブが堪能できる
マイナスポイント
・収録曲に往年のヒット曲は少なめ
B'z / DVD & Blu-ray「LIVE DINOSAUR」DIGEST
最後にまとめ
おすすめのライブ映像作品を5作品紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
上位3作品+最新作を簡単にまとめてみますと
最新のライブDVDでベスト選曲
➩B'z LIVE-GYM Pleasure 2018 -HINOTORI-」
入門編の1枚でバランスよく楽しみたい人
➩「B’z LIVE-GYM Pleasure 2008-GLORY DAYS-」
コスパがよく日産スタジアム+ホールツアーの映像あり
➩「B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 ENDLESS SUMMER-XXV BEST-」
Pleasureツアー以外のライブDVDでは最もおすすめ!
➩B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT-
基本的にはPleasureツアーのライブDVD・Blu-rayのどれかを購入すれば失敗することはないでしょう。
昔のDVDについては、画質や編集がイマイチでライブがフル収録でないものが多いので何が何でも聞きたい曲がある場合は買うのもありかなと思います。
気になった作品があったら是非ともチェックしてくださいね。
DVD盤とブルーレイ盤のどちらか迷っている人は?

一昔前と違って、テレビが大型化し画質も向上していることから、Blu-rayとDVDを同じテレビで再生すると明らかに画質の差が判るレベルになっています。DVDは2枚組の場合も多く、ライブの途中でディスクの入れ替えをしないといけないのもマイナスポイントですね。
また音声についても、DVDではステレオ音声(2ch)がほとんどまでなのに対して、ブルーレイでは5.1chサラウンドに対応しており、音質も高度な技術によりクリアになっているため、どちらか迷っている場合はブルーレイ一択です。
ただしカーオーディオで見るのがメインの場合は、一部の機種を除き多くのカーオーディオがブルーレイに対応していないのでDVD版を購入するのがいいでしょう。